ichanさんに教えてもらいあわてて申し込みをした大会。大会の概要だとか、どんなコースを走るのか、どんな人たちが出ているのか、なにも分からない大会だった。
本別公園って、本別川?の両サイドのちょっとした平地部に造成された公園。
これがコース図なのだが、一説によると今年から変わったらしい。
スタート地点(ゴールでもある)が設けられた芝生コース1周約1kmまわって、遊歩道に入り、奥のスキー場を駆け上がり、駆け下り、コテージの建ち並ぶ小山を上り、駆け下り、ゴール地点に戻るコースを2周する。
とにかくスキー場になるくらいの斜面を上って、下りるのだからかなりキツイ。
で、点呼のあとスタート10秒前!の声を聞きそろそろだなと思った瞬間スタートのピストル。完全に不意打ちの状態で気合が入るとか入らないとか気持ちの準備のないままにスタート。
DOMEや美瑛、湿原、とよころマラソンでご一緒したことのあるかたについて行く。彼との通算成績は2勝1敗で僕が勝ちこちしている(はず)。
ところが、ガシガシ先に行ってしまって追いつけない。自分の周りには誰もいない「ほぼ一人旅状態」になってしまった。約6kmと短いし、みなガシガシ行ってるんだな。
いよいよスキー場、スピードが落ちようがかまっていられないので頑張って上る。心拍計は170。死ねる。
がーーーっと上って、だぁーーーーっと下る。下りは楽なように思うけど心拍数的にはたいした変化なし。キツイものはキツイ。
ほっとする間もなく、今度はコテージ街?への上り坂。スキー場ほどではないが、間髪おかずにやってくる上り坂で一息入れることもできず。これを上りきってしまえば、あとはゴール地点(1周目)までは下りだ。それでも、ここでペースを落とす人は誰もいない。みな、ガシガシ行っている。例の彼も100mほど前を走っている。
追いつこうとかいう気持ちにもなれず、2周目に入る。
スキー場の坂で一人ペースダウンした人がいたので、一人抜いておく。例の彼は150mくらい前を併走者と競うように走っている。こりゃ追いつけそうも無いなぁ...と弱気な俺。
コテージ街を抜け下り坂を利用して、少し頑張って追いかけてみる。が、相手も下りだし差は詰まらない。
で、あれよあれよと言う間にゴールしてしまった。
とにかく、上り下りの連続で息の入れ場所がなくズーッと心拍数は高レベルのまま。
軽自動車が日勝峠を上り、エンジンブレーキをかけながら下り、キツイコーナーを抜ける。その間、エンジンの回転計はレッドゾーン一歩手前のまま。って感じ。
とにかく忙しいレースでした。
良い練習になったと思うのですが、このコースを練習で走りますか?と聞かれれば「嫌です」と答える。
レースでなければ走らないコースですね(笑)。
優勝者タイムは20'40"で、僕の走破タイムは29'07"でした。記録一覧表を見ると一般男子 23/27 の成績です。みんな速いなぁ...
で、例の彼(Kさん)ですが僕より25秒先着していました。これで2勝2敗の五分です。
勝手にライバル視して恐縮ですが、タイムも同程度だし、年齢も同じだし良い目標なのです。
ちなみに僕から見た過去の対戦成績は 美瑛×、とよころ○、白糠○、ほんべつ×です。参加賞は地元名産の「舞茸」でした。たとえ、小躍りするほどおいしくても僕は筋肉痛で踊れそうもありません(笑)。
そういえば、来年は10kmも新設しようかという話がありました。このコース10kmなら「ちょっと嫌です」が、平地部を増やしていただければ是非参加したい思いました。
で、サングラスの追試ですが、会場に到着時点では曇っておりサングラスは不要と普通の眼鏡にしました。
しかし、さすが晴れ男が参加するとあって、スタート時点では無風、ほぼ快晴とichanさんのご利益に授かるができました。
それにしてもすごい確率で晴れさせてくれますよね。
ということで、記念写真。
6 コメント:
えらいコースですね。私は永遠にパスかな。いよいよ来週は4耐です。なんかもっと疲れそうですが。
To:北の大地さん
かくてさんからも情報をいただいていましたし、仕事の関係で本別町には割と明るいので、なんとなく想像していましたが、想像していた通りでした(笑)。
その気はないのですが、このコースで練習すると速くなれると思います。
さて、今度の日曜日には4耐ですね。気分はすっかり花見モードですが、北の大地さんは千歳前の重要な練習になりますね。6分/kmくらいのペースでしょうか?併走しますよ!
ほんべつお疲れ様でした。こういうハードなコースで体に負荷をかけておくと、少しずつレベルが上がっていくような気がします。
To:かくてさん
距離では分からない負荷があり、今朝になって疲労噴出!って感じです。
この大会があるのは知らなかった。来年私も参加したいなぁ。
To:レイン・クリントンさん
こういう小さい大会は結構あるようです。
結構つらいコースでした。事前に大会情報があればこのブログに掲載するようにしますので、機会があれば参加してください。
コメントを投稿