-絶え間なく鍛えた者だけに栄誉が訪れる-

2008-09-01

僕の北海道マラソン-レース回顧-

うむぅ...
なんとなく不思議だ。特に「ガツン」とやられた気配(いわゆる壁の存在)はなかったような気がする。
かと言って、快走だったかというとそうでもない(笑)。
今回の目標は

  • サブ4で完走。
  • 給水で歩くな(スコップさんの教え)。

ともかく、顛末は下記の通り。


スタート10秒前!ヨーイ!(あれ?用意って言わないんじゃなかったっけ?)
ストップウォッチを押せるように準備する。今日は号砲時にスタートさせ、STARTラインからLAPを刻もうと思っている。

遠くの方で「パンっ」と小さな音が聞こえ、花火が上がる。あっ、と思い時計のスタートボタンを押す。一瞬人並みが動くが、また止まり動かない(笑)。
ぞろぞろと歩き始める。スタートゲートが見え、スタートラインをまたぐと同時になぜか皆一斉に走り始めることができた(号砲から1分40秒経過:手元時計)。

START ~5km
スタートラインを過ぎると渋滞はなく普通に走れるようになった。
とにかく5kmは関門通過ギリギリでも良いくらいの気持ちでゆっくりペースを心がける。そして、上りでも心拍数は165を超えないようにする。できればAve.160で走りきりたい。これは、かつて自分が検討した「北海道マラソン攻略法-私的考察-」と洞爺湖マラソンの経験を踏まえたひとつの結論であり、それを試行してみようという魂胆だ。
距離表示は1kmごとにあるようだ。表示は見つけたらLAPボタンを押しておこう。
緑ナンバーの人にどんどん抜かれる。緑ナンバーはフル以外のカテゴリーで出場資格を得たランナーのようだ。後方から出発しているし、フルのペースを経験していないせいかガシガシ攻めている印象を受ける。
例の上りに入る。ここはより慎重に心拍計を頻繁にチェックしろ。Fr201はしていないのでペースは分からない。これは好都合だ。ゆっくりで良いと思っても、平時の5:20/kmと気温27℃の5:20/kmでは強度が違う。そういう意味でペースタイムは判断能力を狂わせる。
(00:29:11、タイムはすべて手元時計であり、ロスタイム含む)

5~10km
5kmで29分かかってしまった。想定よりも約1分余計に時間がかかった。でも、焦りはない。

いよいよ最初の給水。
一番最初のテーブルには「水」がない。いや、水はあるのだが準備が間に合わないようだ。
どうしよう、保険のアクエリアスのチアパックを使うか?と思いながら先へ進むと3つめくらいのテーブルから紙コップが立っている。ははぁん、最初のテーブルでランナーが競って水を取るので後半のテーブルには余るという現象なんだな?
水をちょっと飲み、残りは頭からかぶっておく。そして、前方にあるスポーツドリンクも取り、少し飲んでおく。

いよいよ、下りに入る。ここで調子コカないことが重要だ。ペースを上げようとすれば、ここから先楽にあげられる。それよりも心拍数に気を遣い、効率の良い走り(ブレーキをかけない)を心がけ気持ちに余裕を持たせて下ることが重要だ。

7.5kmスポンジ地点。給水でなんとなくコツというか傾向がつかめたので手前のテーブルには見向きもせず先の方のテーブルでスポンジを受けとる。スポンジに含まれた冷たい水を帽子の上から絞るようにかぶりスポンジを道路脇へ捨てようとしたときにスコップさんの言葉を思い出した。
「スポンジは汗を拭くのに使うと便利です。給水の水をかぶったり、汗で毛穴が詰まり皮膚呼吸の効率が悪くなっているので、スポンジを持ったままか、パンツ(ランニングパンツ)に挟んでおいて、時々身体を拭くといいですよ」
気象条件は厳しくなりそうだ。というか、既に厳しい。効果があるのかないのかは分からないけど、やったところで何のデメリットにもならない。なら、やってみるかというノリでスコップさんの教えを試すことにした。

給水の時は手間取ったせいもあるけど、スポンジポイントのある区間のLAPもやや時間がかかっている。それに路面に落ちているコップやスポンジを踏みながらサイドステップを切ってテーブルに近寄り、スポンジを受け取った後は後続のランナーの邪魔にならないようにテーブルから遠ざかるようにコースをとらねばならない。これは結構足首に負担がかかる。水を飲む時に無呼吸になるためか心拍数も上がるし、この一連の作業の運動強度は相当なものだ。このまま最後まで体力(足首)はもつだろうか。
(00:27:40、00:56:52)

10~15km
10kmのマット(RCチップ検知用マット)を超えた時、「ああ、この結果はあちこちにGTMailsで配信されるんだな」と思いつつ、二つあるマットのうちどっちが計時ようなんだろう?というか、なんで2つマットがあるんだろう?とかどうでも良いことを考えてしまう。

平岸街道?を北上する。沿道には「ブラスバンド」?(鼓笛隊?)や和太鼓などで応援がある。一度経験したので書けるが、全コース中応援がもっとも派手なところではないだろうか?

心拍数レベルで余裕のある走りで、こうした応援をキョロキョロと見ながら走れた。
(00:26:57、01:23:49)

15~20km
15km地点は一条大橋。なんとなく見晴らしが良くて気持ちがよかった。
15km地点を過ぎてまもなく、交通規制に業を煮やしたスクーターの男と警官(あるいは、道路警備?)ともめている。男は「時間ねぇって言ってるべや!いつまで待たせるんだ」大声を上げスクーターを押しながらランナーの列を強行突破しようとしている。警官とおぼしき人が身に危険を感じるだろうにそれを身体を張って(立ちはだかり)止めている。ありがとうございます。(というか、その男がコースに入って来たらランナーに逆にボコボコにされるんじゃないのか?)
心拍数は155くらいまで下がっている。楽なのは良いが、1kmごとのLAPは思ったほどの速度は出ていない。そもそも155では想定よりも低い。27kmくらいまでなだらかに下っているとはいえ、もう少しあげておかねば。
(00:27:16、01:51:05)

20~25km
20kmのタイムが思いの外遅い。実は、心拍数160なら5:25/kmは大丈夫だとシミュレーションしていたのだ。20kmは1時間45分~50分程度と踏んでいた。心拍数は想定よりも若干低位だ。ちょっと頑張りをいれないとな。
中間点でichanさんが審判しているという話は聞いていたので、キョロキョロしつつ走っていたらtakutoさんに声をかけられる!
一瞬反応が遅れたが、振り返り手を振っておく。そうこうしているうちにichanさんは探せなかった。
新川駅に近づくとトップ集団とすれ違う(トップ集団は35km地点くらい)。なんか男女とも見たことないランナーだったり。特に女子は「男子中学生?」と思うほど小さなランナーだったが、非常に精悍な所作。
あれ?吉田は?と思っていると吉田が来た。あれだ。オーラが違うね。綺麗な女性だ。キラキラしていた(表情はきつそうだったけど)。
つうことは、おやじさんとかしなそばさんとかかくてさんが来るころだな(30分もすれば)と思い、センターライン寄りを走りすれ違うランナーを見ながら走っていた。ソラを使っていたせいか、LAPタイムが遅くなっている。頼りの心拍計はなにやらアテにならない数字を出している。汗でベルトの伸縮が緩み、ランの振動で計測できないようす。走りながら腹を出し、ベルトを締めつつここまで来たがだんだん億劫になってきた。
新川駅の通にはいると「たしろさーーん」という声、嫁方の叔母が応援に駆けつけてくれたようだ。よく見つけたななどと他人事のように思いながら手を振る。というか、ここは往路と復路両方走るところ、復路は30~35kmになるので「死にそうな顔」を見せるのは嫌だなぁ...とレースとは全然関係のないことを考えていた。
あ!しなそば!!今まで見たことがないような苦痛に顔を歪めて走っている。「しなそば屋!!」と檄を飛ばしてみるとはっとしたようにこちらへ手を振った。大丈夫だろうか?と自分のことをさておいて他人の心配をしておく。まもなくかくてさん通過、手を振ったがかくてさんは進行方向を凝視しててそのまま通過。キツイところだものな。そういえば、おやぢさんを見つけることができなかったな。
(00:28:07、02:19:12)

25~30km
この頃になると対向車線には続々と一般ランナーが走ってくる。が、中央分離帯の植栽が邪魔で良く見えないところも多かった。
また、緑ナンバーがどんどんと落ちてくるところでもあった。やっぱり前半の飛ばし過ぎの影響なんだろうか?反対に黄色やオレンジ(ピンクっぽいんだけど)はまだあまり落ちてこない。

琴似発寒川を渡る橋に向かう直線、ここだな気の滅入るというところは...と思いながら折り返してくるランナーを見ていると丁度カナダさんとカッチさんが並んで橋を上がってきたところ(つまり僕は、橋を下っていた)。ああ、これはかなり差があるなぁ~と思いつつ、僕は僕の道を行く。確かこのあたりでカナパパさん、おまちゃさんともすれ違っている。おまちゃさんはJogNoteによればかなりの気合いの入った練習をしていて、それなりの成果も釧路湿原マラソンで見せている。でも、今日の気温の為か、練習の裏付けのある自信からちょっと攻めすぎたのか表情はかなりキツそうだった。
(00:28:13、02:47:25)

30~35km
人の表情を見て心配している場合ではなくなってきた。第二折り返しを過ぎると終末車が「○○番歩道に上がってください」という声を発しながら橋を降りてきた。多分、僕の後方5分ほどに終末車がいるのだ。それに着実にLAPタイムが遅くなって来ている。
自分の状態を点検する。足の痛むところはないか、股関節のばらけるような感覚はないか?異常に水が飲みたくなっていないか?ペースは上げられるか?と自問自答してすべてOKの判定ができた。
問題はここ(30km地点)から頑張って最後までもつのか?という「誰にも分からない問題」が気になった。
とりあえず、心拍数を気にしていては話が面倒になる。残りはゴールまで05:45/kmペースで走らないと関門で赤旗が待っているか、後ろから「歩道に上がりなさい」の命令に従うしかない。ロングスパートをかけるとか、そういう問題ではない。
とにかく、逃げなきゃ!とちょっと気合い入れの走りに切り替える。
不思議と身体は素直に反応し、また新川駅の前にさしかかる。叔母と叔父が手を振って待っている。
「水飲むかい」とペットボトルを振ってくれている。僕は「大丈夫、頑張りまぁ~す」と往路よりも元気に手を降りながら叔父叔母の前を通過した。あまりキツそうな顔を見せたくないというちょっとした照れもあったが、自分でもびっくりするくらい元気に走れていた。
問題は、この走りがこれからも続けられるか...
(00:28:21、03:15:46)

35~40km
5kmLAPは遅くなっている(苦笑)。ただ、手元の時計では5kmラップは分からないので、そんなこととはつゆ知らず...手元時計の1kmLAPで5:50とか6:00/kmの表示がなかったので、僕的には順調にペースアップしているという認識だった。

35km関門を通過すると間もなくおまちゃさんを発見、かなりのペースダウンだ。武士の情け、声をかけず遠巻きに抜いて前に出る。するとまもくなカナパパさんも発見、カナパパさんとは今日カナダさんの紹介で顔見知りになったばかり、ここも声をかけずすぅーーーっと抜いて行く。ほほぉ、するとカナダさんも近いなとほくそ笑みながら更にもう少しペースを上げようかと考えていたら、なんか身体の反応が鈍くなっている。そして38km地点のLAPは7:22とかの表示を見る。抜くとか抜かぬとかの問題ではなくなる。このまま止まるのか?一時の話なのか?冷静な判断がつかなくなる。
そういえば、前のLAPは10:40(一個見逃しで2km区間)で5分20くらいでしょ?それはそれで速すぎるように思えて来た。多分、前の区間が短く、この区間がちょっと長いのではないか?と自分に騙しを入れて気を取り直す。
40km関門手前で「関門封鎖まであと5分です」とスピーカーから流れている。
え”?40km地点まであとどれくらいの距離なのか分からない。残り1kmは切っている。でも、800なのか600なのか、今6分ペースで走っていたら残り800mならかなり危ない。
(00:29:35、03:45:21)

40~GOAL
間もなく40km関門を通過。これ以降の関門はない。あとは歩いてもメダルをもらえることになっている。
しかし、サブ4ランナーに出場を許される大会でサブ4を達成できなければ後々禍根を残す。なんとしてでもサブ4を達成しておきたい。今回達成できれば、なんの未練もなく道マラを卒業できる。
残り14分半で2.2km、コースは若干の上り。間に合うか?
頭の中で計算しようとするが僕の脳みそは「なにを計算するの?」と痴呆風なボケをかましてくる。ああ、面倒くさいなぁ...と思いつつ、大通を右折して遠く(約300mくらいか)に水色のランシャツ・ランパンに白キャップの男を発見。カナダさんに違いない!
残り2km、敵は1600mくらい。抜けるかも!!!
しかし、こちらも結構一杯。身近なランナーを一人、一人と抜けるがどうもカナダさんの背中が大きく見えてこない。そうか、このサングラスは度が入っていないんだ(そういうことでなくて)。
三越前の給水でOgamanさんをパス、カナダさんの背中はまだ大きくならない。というか、なんか見えなくなってきた。
さすがに柳の下にどじょうは二匹いなかったと思い直し、自分のことに集中する。

そういえば、中島公園に入ると残り600mとかいう話を聞いた。この600mが長く感じるか、短く感じるか...
サブ4達成できるかどうかはかなり微妙。公園内に入るとタイム表示の掲示板が見えた。でも、それって残り何メートルなの?
公園内のゆるやかなカーブを曲がるとまたタイム表示が見えた。くぅ....どうなんだ?間に合うのか?
というか、長くないか?
と思ったらやっとゴールゲートが見えた!!
もうあとはあれ目がけてゴールするだけ、長かったなぁ...とか、なんでこんなに人が多いんだ?とか思いながらゴール。
(00:12:55、03:58:16)公式タイムは3時間58分14秒。

ゴール直後takutoさんに記念撮影をしてもらった。
そして、ボーイスカウトに完走メダルをクビから下げてもらった。自然と「ありがとう」という言葉が口から出たとき、自分で自分にビックリした。
その後、RCチップを返したりアリナミンVを続けざまに飲んだり、水飲んだり、スポーツドリンクを飲んだりしてたらカナダさんが来てくれた。57分とのこと。やっぱり見えていたのはカナダさんだった(笑)。暑さの中でのペース維持は難しいということを話ながらお互いの健闘を讃えあった。カナダさんはこの後打ち上げで朝まで飲み会とのこと(笑)。十勝組は撤収する旨話して別れた。
その後、荷物を受け取った時に腹の具合に一抹のサシコミを感じたのでトイレに行ったり、着替えてtakutoさんとしなそばさんの待つ場所へと行くとしなそばさんがヘバっていた。疲労というよりも脚部(膝)が痛くなり、足も攣ったとのことだった。

僕の北海道マラソンのレースは終わった。目標を達成できて嬉しい。
道マラのようなマンモス大会ではボランティアの皆さんの数も半端な数ではない。交通規制がかかり、一般市民の方にも迷惑をかけつつもお許しをいただき走らせてもらっているというのを実感した。
この大会のなにがランナーを夢中にさせるのか、今はまだ僕には分からない。

僕のような田舎ものには、気象条件も人手の数、ランナーの数、ボランティアの数等すべてが想像を超えるものであり、夢のようなマラソン大会だった。
幸か不幸か僕自身特段のダメージもないので、本当に昨日のことなのか?と、本当に現実の話なのか?と、走り終わったこの期に及んでも自分のことしてとらえられない状態だ。

ただ、手元には完走メダルがある。

8 コメント:

匿名 さんのコメント...

道マラへのエントリー以前からですが、たしろさんのお言葉の雰囲気から道マラへ対する何か秘めたるお考えのようなものがあるのかな??と一方的に感じていましたが、今回の回顧にも何か「もやもや」が、あるみたいですね(笑)。僕の勘違いだったらすいません??
何はともあれ完走おめでとうございました!!!

たしろ さんのコメント...

To:kenchanさん
答えに窮する質問です(汗)。
道マラに対する不満は全くありません。

僕は態度はデカイですが、とてもシャイで謙虚です(笑)。
道マラのような大きな大会に僕のような(人間として歳の割に未熟な)半端者が出てもいいのかと恐縮してしまうのです。なので、道マラは僕の憧れの存在だったのですが、このたび縁あってその憧れが現実のものとなり、ただただ道マラの凄さ(規模、過酷さ、周囲の評価)をまざまざと見せつけられました。

そういう凄さに魅せられて「来年も!」「来年こそは!」と思うランナーが普通なのかも知れませんが、僕にはどうしてもそういう思考にはなれません。
やはり「自分のような(人間として歳の割に未熟な)半端者が出ても良いのかなぁ」と、どこか「おもさげながんす」と思ってしまいます。

やはり僕は謙虚でシャイで、態度のデカイ壮年なんでしょう(笑)

匿名 さんのコメント...

お疲れ様でした。
初挑戦でサクッと決めてしまいましたね。楽しみを一回で終わらせてしまうなんて勿体ない・笑。
まぁ、完走メダルをもらった結果だけ見れば「サクッと」ですが、その裏には当日はもちろん、当日までの仕事をサボってでも走る、もの凄い努力があったんですよね。

サボるあたりは見習わないようにしながら、努力するとことは見習います。

あと、すれ違わなかったからって、ズルして車で運んでもらったりしてた訳ではないですよ。あそこは、波動砲を撃った後のワープ区間でした(意味不明)。

それでは、次は別海でお会いしましょう。

たしろ さんのコメント...

To:おやぢさん
お疲れさまでした。
サクっと目標を達成したかに見えますが、秘めたる完走タイムは3:45分~3:50分でした。実際には3:58分ですからそういう意味でも道マラの凄さ(怖さ)を体で実感させられました。
日々の努力についておやぢさんらしい褒め方で労いの言葉、うれしいです。
別海は予想される気象条件(単に暑さなんですが)は道マラよりも遙かに恵まれている(ハズ)ので、攻めた走りをするべく練習に頑張ります。

匿名 さんのコメント...

完走おめでとうございます。
初回で完走とはそうそういないのではないでしょうか?
でも、マラソンの成果には運とかたまたまとかはないと思っています。
たしろさんの日ごろのマラソンに向かう真摯な姿勢の結果でしょう。

別海での突っ込みは楽しみですね。

匿名 さんのコメント...

一発で道マラを制覇しましたね。完走記を読む限り、まだまだ十分に力が残っている様子で、全然「燃え尽き」てはいないようにお見受けしました。たしろさんの次の目標は何かと気になります。「絶え間なく鍛えた者だけに栄誉が訪れる」とありますが、たしろさんの求めている栄誉はまだまだ先にあるんですね。とりあえず、一里塚の通過、おめでとうございます。日頃の努力の成果ですね!

たしろ さんのコメント...

To:カナダさん
ありがとうございます。
まだ道マラが終わったばかりでこの大会の凄さを体験し、その凄さに腰を抜かしているだけかもしれません。
時間が経てば考えも変わるかもですが、今は別海では突っ込んでみるに挑戦したくてウズウズしています(笑)。

たしろ さんのコメント...

To:北の大地さん
ありがとうございます。
いろいろ見聞きしていた「暑さ」「水」「関門」の恐怖に慎重になりすぎたきらいがあり、悶絶うって、ほっちゃれになりながらゴールしたとは言えません。そういう意味ではまだ少し力が残っていたとも言えそうです。
次の目標は別海でサブ3.5を狙った走りをしたいと思います。タイムだけを狙いなりふり構わずにどれだけ走れるのかを試してみたいです。
そのためには、道マラの前から痛んでいた右足くるぶしの内側をケアして、練習したいです。(どういうワケか、膝の痛みがありません。麻痺したのでしょうか:笑)