-絶え間なく鍛えた者だけに栄誉が訪れる-

2006-08-17

とよころサーモンマラソン(コースレイアウト) |Race|

とよころサーモンマラソンのコース。

左がカシミール3D、右がGoogleEarthの画像(詳細写真の無い地域らしい)。

実は、このコース過去2年連続変更になっている(2001十勝沖地震の影響で路面盤の損傷、茂岩橋の修復等による影響)ので、過去2年間の体験からの予想コースになる。
今年はスタート後、茂岩橋を経由する本来のコースになったようだ。

スタートは例年通り豊頃中学校正玄関前からハーフ、フルの同時スタートになる(大会パンフレットによれば)。スタートして右折、茂岩橋を経由し左折、豊頃町茂岩市街地(メインストリート)を通る。商店街の皆さんが応援してくれる気持ちの良い部分。(2006/08/18大会パンフレットを見て訂正)今年は茂岩市街地を経由しないらしい(大会パンフレット記載のコース図による)。

茂岩市街地を走れないのは残念だなぁ。
あの応援は結構嬉しいものなんだけどなぁ。
地方のマラソン大会で規模が縮小されていくのはしかたないとは思っているけど、気持ち(応援する方、される方)が縮小するような方向は良くないなぁ。と思った。
コース全体は左側通行が原則。上記地図、写真には右側通行のイメージでルートを作成した。復路はゴール手前5kmあたりから河川堤防上を走るので往路の東側(地図上右側)を経由することになる。

距離表示は1kmごとにあり、5km以降・2.5kmごとに給水所、トイレが配置されている。また、フルマラソン10km以降にはスペシャルテーブルが配置されるので、希望するランナーは受付時にスペシャルドリンク等を預けておくことができる。
注意しなければならないのは、茂岩市街地を抜けるとフルマラソンの折り返し地点(大津市街地)まではコンビニ、自動販売機すら無いこと。毎年、「給食」を期待していたランナーが20km以降「バナナくらいの給食はないのか!」とモメごとがあるやに聞いている。スペシャルテーブルを活用すべく自前で準備したほうが賢明だろう。

全体としての高低差は無視できるほどだが坂のある場所が良い具合にトラップとなっている(笑い)。
  • 5km過ぎからの下り(良い具合にエンジンが暖まったころあい。調子こいて行くと帰りがキツクなる)。
  • 15~17kmの上り下り(前半飛ばしすぎのランナーがぼちぼち出てくる。調子こいて抜きまくってると帰りがキツクなる)
  • 25~27.5kmの上り下り(30kmの壁の前にしっかり体力を奪ってくれる:汗)
  • 27.5~35kmまでのジワジワとした上り(35kmの壁が一層高くなる)。
  • 36kmあたりの上り(高低差はたいしたことないが、終盤のここで!という場所で上りになる)
  • 37.5km地点以降は河川堤防上を走るが、風の影響をもっとも受ける。(追い風を祈る)
  • 37.5km地点以降は堤防沿いながら応援も多く、地元小学生の書いた「応援看板」が立ち並ぶ。力をつけてくれる場所。
(十勝健康マラソンの時にも作ったが、高低差等特筆すべき特徴がないのでそのときよりつまらなかった(笑)。)

コース上真ん中あたりのポッチがハーフ折り返し。

一応、pdfにしたものものも用意したので興味のある方はここから見てください。

0 コメント: