-絶え間なく鍛えた者だけに栄誉が訪れる-

2007-09-19

直前期になにをするのか?-別海パイロットマラソン対策-

別海町パイロットマラソンまであと3週間を切った。
この直前期になにをしたら良いのかしら?と思っている。というのは、全体的な走行距離が去年より少ないのだ。
それに去年は2年連続歩きの入ったリベンジの為「なんとしてでもフルマラソンを歩かず完走」という目標が明確であったせいか気力が充実していたと思う。

ただ、今月になって30km以上を3回もこなすことが出来て去年よりは「やや実践的」な練習ができているようにも思えるのだが「どこか油断している」感じがする。
具体的には「体重管理」があげられる。遠方からの来客があったりして飲み、喰いする機会が多い。別に沢山飲み食いする必要はないのだがレース当日まで時間があるということで甘く考えていたと思う。この時期から目標体重(66kg)までの減量は可能であるが、それは「数字」を減らすという行為に過ぎずフルマラソンに耐えられる体力が伴っているかはかなり疑問だ。本来なら1ヶ月前くらいには減量を完了しておき、その体重で30kmぐらい走れるかテストしておくべきだった。

まぁ、取り返しのつかない過去を悔いてもしかたがない。レース当日までにまだ2週間以上あるので、あと2週間でなにが出来るかを考えてみたい。

そもそも、ナニをするか?には目標が定まっていなければ具体論がでてこないのだが、別海町パイロットマラソンの具体的な目標設定をしていなかった。漠然と自己記録更新というのは頭にあるが、それだけではちょっと不明瞭だろう。
確かに「レース予測-別海町パイロットマラソン-」で単純な四則計算を駆使して(笑)、目標平均心拍数を156とし、5:13/kmペースで3時間40分7秒という数字は書いた。
今見ても算出根拠は小学生並みだし、釧路湿原マラソンでバトルを演じたカナダさんと雌雄を決するタイミングなのだが、彼の目標が3時間30分台(3時間40分を切る)らしいから少々物足りなく感じる。
ただ、ちょっとキツ目に思える3時間40分7秒は目標としては妥当なところだと思えるので、これを目標にする。

僕はあれこれ妄想癖がある(笑)わけだが、恒例のコース図を使ってのレースプランを立ててみようかと思う。
まず、一見して不安材料を列挙してみる。

  1. 前半最大40m上るコースでの5:13ペースの妥当性と後半への影響
  2. 給水とスポンジ
  3. ガス欠(給食場所)の懸念
  4. 前日の過ごし方
かな?
一番心配なのは1。なんせ、フルマラソンって頻繁に走ることがないのでこういうことを経験に照らしあわせて考えることができない。ということで、2、3、4を先に検討してから1を考えてみる。

2について
コース図を見ると5kmごとに給水があるのが分かる。去年、とよころサーモンマラソンでは5km以降2.5kmごとに給水所があったけど「飲む」のは5kmごとにして、あとは冷却用に足や頭、首に水をかけていた。
そうした経験から「飲む」は大丈夫だが「冷やす」については若干不安が残る。しかし、ないものはないのでどうしようもないな。
3について
コース図を見ると20km地点と35km地点にバナナの給食があることが分かる。去年を思い出してみると25、30、35km地点に「バナナ」を配置していたが30km地点のバナナを食べることが出来なった。
多分大丈夫そうな感じがするが、一応カーボショッツとかパワージェルなどをナンバーカード裏に貼り付けておこう。
給食と直接関係ないが、アスリートソルトはパンツのポケットに入れておくこと。
4について
事前に得た情報によれば交流会では結構な量の食事が楽しめるらしい。あればあるだけ喰い、飲む自分としては相当の覚悟をもって自制せねばなるまい(笑)。まぁ、交流会は夜通しやるわけじゃないから「交流会で撃沈」はなさそうだ。問題は、キャンプ場に戻ってからだな。温泉もあるらしいし、入浴後のビールはふつうウマイだろう。350ml×2で我慢しないとなぁ(笑)。あれだ、キャンプ組の方といっしょになると一緒に盛り上がって「撃沈」の可能性があるので、車中泊にしよう。テント設営の手間もかからないし。車の中は思いの他冷えるものだ。春秋用寝袋を2個持って行こう。

1について
さて、いよいよ妄想爆発の項目だ。
全体としての上りの往路だが、一番注意しなければならないのは7~11kmの緩やかな上り下りだろう。道マラの妄想でも書いたが7kmまでが適度なウォームアップとなって、ここの下り部分でオダって「イケイケ」になるとアウトだな。復路の同じ場所は30~35km地点に該当する。もっともツライころあいで下りはありがたいが大中小とこぶが三箇所ある。ここで余勢をかっていい気になっていると40kmからのゆるやかな上りで死を見そうだ。

当日はFr201とS610iの併用で
5:13ペースを目標に走るが、往路では心拍数に注意して158を越えないように自制する。
復路も同様だが、特に30kmまでは心拍数151を目標にしつつ156は越えないようにしよう。
35km以降は予測の範囲外だから考えないようにする(笑)。

さて、残り2週間あまりの時間でなにをするかを考えると
  • 日々食生活には注意し、少しずつ減量しておけ
  • できれば9/22までに35kmを走っておけ
  • 来週1週間は心拍数151、156~158の帯域のペース走を中心に走っておけ(疲れを残さず一日の距離を調整)
  • 9/30に156~158の20kmペース走をやっておけ
  • 直前一週間は心拍数151、156~158の帯域のペースを確認する程度のJogをしつつ、疲労を取れ
うむぅ...1週間足りないなぁ(笑)
あとは日曜日、休日を使って持ち込み機材(ストーブ、ランタン、寝袋等)のチェックをしておけというところだな。

0 コメント: