-絶え間なく鍛えた者だけに栄誉が訪れる-

2008-04-20

第22回ほんべつ公園クロスカントリー大会-ひとり反省会-

去年に続き2度目の参加。
去年のレース後、主催者側の方より「10kmなったら出る?」と聞かれ「出る」と即答していたが、今年は8kmにコース変更となった。パンフレットでは気が付かなかったが、受付を終え横に置いてあったコース図に目を向けると去年苦しめられた「スキー場の上り下り」が今年はなかった。あればあったで苦しいし、なければないでちょっと寂しい(物足りない)と思ってしまうのは僕だけではないような気がする。

とにかく、天候は晴れ。風は東側から4m程度だろうか?じっとしていても寒いということはなく、心地よい春の風という感じ。

時間的に余裕をもって到着していたが、昨日のLSDもあり体が硬直している感じがしないでもない。なのに、アップする気になれず無駄に時間を過ごす。
開会式を終え、車に戻り準備。ちょっと遠回りしてアップJogをしながら点呼地点に向かう。

点呼地点でichanさんに遭遇。「すっかりFunランですね」といわれる。確かにお気楽モードなのは確かだ。今日のichanさんはハーフタイツにTシャツのいでたちで白糠の時よりは「本気度」が高かいように思えた(白糠はトレパン(ジャージ)だったものな)。
今年は参加者が一斉にスタートする方式、老若男女(小学生を含めて)一斉のスタートだ。

号砲一発!一斉にスタートする。スタート直後から芝生を上る。上り切るまえでかなりキツイと思ってしまう。ちょいアップが足りない過ぎるか?と思ったが後の祭り。いわゆる公園内の遊歩道はそれなりのアップダウンの連続で、心拍数が160程度までしか上がらず相当キツイと感じる。やっぱりアップで一度160くらいまで上げておかないとスタート直後からの上りやアップダウンの忙しい展開では厳しいみたい。

公園内の遊歩道から一般道に降りて、一般道を東進する。全体としてやや上り傾斜となっているが、気にするほどのことは無かった。上りなのに心拍数160をキープした走りが難しい(苦しい)。昨日の疲れと思われる疲労や故障はこの時点では自覚していない。このままでは「漫然」と走ってゴールするというつまらない展開になってしまう。

心拍数170くらいまで上げて頑張ってみないと!と自分を鼓舞するが「どうしても上がらない」。そうこうしているうちに5.5km地点の折り返し地点になる。ここを折り返すとゴールまでは概ね下りで、下りの中心拍数を170に上げるという変な練習になっちゃう。と思ったらichanさんとすれ違う。およそ1kmくらい僕が先行しているだろうか?ichanさんはまだ本調子じゃないというものの表情には余裕がある。僕は結構、イッパイイッパイで余裕なし(笑)。

タイムじゃない。とにかく心拍数を上げろ!160をキープしつつ頑張り走。残りは3km程度しかない

ゴール手前300m程度のところで折り返してゴールするのだが、ここを折り返したらichanの姿を発見。多分後半スピードアップしたものと思われ、僕との差は500m以下にまで縮まっている。僕だって、残り3kmを頑張って来たのだが、こんなに近くまで来ているとは想像していなかった。ひょっとしたらゴール前で抜かれるかも?と思ったくらいだ。(ichanさんの調子はかなり回復していると見た。)

8kmを40分50秒(05:06/km)。白糠の時は05:04/kmだから、ちょっと物足りないかもだな。


今日の目的は二つ。ひとつは自作レースナンバーベルトのテスト。もうひとつは心拍数的に追い込んでみる。ということだったので、結果をメモしておく。

自作レースナンバーベルト
受付を終え、ナンバーカードを受け取り早速自作のベルトに付けた金具で挟んでみる。 まぁ、簡単にできちゃうのとりたててどうということはない。あまり簡単なので、いつも儀式のように行う「ナンバー付」の時間があっという間に終わり「あっけない」。
そういえば、いつもはナンバーをシャツに安全ピンでつけながら「無事の完走」とか「自己記録を祈願」とかそういうような思い入れをしている。面倒な作業ではあるが、こうした「儀式」が本気度をアップさせたり、集中するきっかけにもなっているという側面がある。
手軽にナンバーカードを付けられるのは良いことだが、手軽さゆえに「さらっ」と終わらせてはダメだな。手軽ではあっても、それなりに「思い入れ」の儀式は必要だ。

ナンバーカードをつけたベルト(ウエストポーチだけど)をして、点呼に向か時、風にナンバーカードがあおられて「バラバラ」?というような音を立てる。ちょっと嫌な感じがしないでもない。

レース中は、風向きによっては「バラバラ...」と音がするけど、そんなことに構っていられないので全く気にならない。ただ、ナンバーカードがめくれてしまうとどんな感じになるだろうか?昨日はめくれることがなかった(と思う)のでちょっと分からないな。
あと、使う前に一番気にしていたことは前にぶら下がった「ナンバーカード」は邪魔なんじゃないか?ということだが、これも気にならなかったな。ただ、もう少しナンバーカードが小さい方が良いように思う。

ナンバーカードは主催者側で用意するものなので、自分の好み通りにはならない。でも、ベルトに装着することを考えれば「小さい」「布製」が良いような気がする。


心拍数を追い込む
帰宅してPPPSWにS610iのデータを取り込んで見た。
概ね160で頑張れていたみたいだし、残り2kmは170で頑張れたみたいだけど、実際のレース中の感想を素直に書くと「もの足りない」と思う。

アップで一旦160にまで上げておかないとレース中に160にまで上げるのはかなりシンドイと思う。今回は、スタートまでの時間の過ごし方に問題があったな。

ところで、本当に良いお天気だったな。
レースを終えて車内で着替えをしつつ車載の外気温計を見たところ26℃もあった。

アメダスの記録を見てみたら実際には12:00で22.1℃、北の風4mだった。

2 コメント:

匿名 さんのコメント...

お疲れ様でした。
気温が高くて良かったですね。

私が以前この大会に出たとき感じたこと、
①芝生の上を走る練習をしていないのでスピードが出せなかった。
②芝生の上のアップダウンは脚に負担がかかる。
③芝生から舗装に変わるときの切り替えが出来なかった。
ということがありました。
結局は練習不足だったのですが。


疲れが残っているところでレースに参加したということは、良い刺激になったのではないでしょうか。
3日、楽しみにしています。

スコップでした。

たしろ さんのコメント...

To:スコップさん
おかげさまで天気に恵まれて気分爽快でした(くしゃみの連発さえなければもっと爽快だったのに)。
芝生の感触については、僕も同じ感想をもっています。が、ほんべつに限っていえば傾斜がキツイので(僕にとっては)芝生のことなんてどうでも良くなっていました。
今年からコースが変わって3kmから一般道を使うようになりました。一般道に出てからは「白糠ロードレース」に似た感じでした。来年はどうぞお越しください。
3日はお待ちしています。道中お気をつけてお越しください。